手摺木版で忠実に復刻した作品です

■龍香堂■☆「劉長青」復刻木版 喜多川歌麿『ビードロを吹く女』

■龍香堂■☆「劉長青」復刻木版 喜多川歌麿『ビードロを吹く女』
レビュー:0件
総合評価0
外寸(約):315×410mm 絵サイズ:240×370mm 技法(種別):木版画 紙質:和紙 
●世界的浮世絵師、喜多川歌麿。
その作の浮世絵版画『ビードロを吹く女』です。
龍香堂と親交の有る版画研究室から買い取りました。
歌麿の得意とする美人画を手摺木版で忠実に復刻した作品です。
◎当品は和紙1枚の状態です。
額飾しておりません。

●喜多川 歌麿:江戸時代に活躍した浮世絵師の代表的な一人。
喜多川派の祖である。
国際的にもよく知られる浮世絵師として葛飾北斎と並び称される。
当初は黄表紙や洒落本などの挿絵を描く。
肉筆画・春画にも優れ、ついで役者の大首絵を美人画に採用。
寛政期、鳥居清長と並ぶ美人画の第一人者となった。
繊細で優麗な描線を特徴とし、さまざまな姿態、表情の女性美を追求した美人画の大家である。

【作品解説】ビードロを吹く女(ポッピンを吹く女) 娘島田に髪を結い、ビードロ(フラスコ形のガラス製玩具)を吹くこの娘はまだ年若いのであろうか、赤い市松模様の着物がやけに印象深い。
当作品は艶やかな中に漂う優雅さと清純さ、そして当時の女性としての魅力を大いに感じさせる歌麿の代表的な1枚である。

※製作者プロフィール
【劉 長青】(りゅう ちょうせい) 1955年 7月9日中国山東省生まれ。
中国山東省工芸美術学院絵画専業卒業。
中国北京中央美術学院版画学部版画専業修了。
中国政府派遣版画研究のため来日(東京芸術大学版画研究室)。
「中国版画展」「世界版画展」「美術展覧」等において入選、受賞。

※1995年・中国政府に「特殊貢献の優秀人材」の称号を受ける。
2001年・中国政府派遣再来日(東京芸術大学版画研究室、客員研究員) 現在は、東京芸術大学美術学部版画研究室、客員研究員。
中国済南日報社高級編輯(教授職)。
中国版画家協会会員・山東省版画家協会副会長・済南市版画学会会長。
山東省新聞美術家協会副主席・山東建築工程大学芸術デザイン学部客員教授。
作品収蔵(略) : 栃木県足利学校(孔子記念館)・アメリカ・ポーランド・スウェーデン・スペイン・フランス・中国美術館・中国神州版画博物館・広東美術館・山東省美術館・四川省美術館等。
※当商品は定形外郵便で発送致します。
送料は、重量50〜100g(規格外)220円をお願い致します。
 ※代引き発送を御希望の場合は、諸費用で1000円をお願いしております。
 ※当方から合計金額等のメールを送信後、1週間以内に御振り込み、もしくは御返信を頂けなかった場合はキャンセルとさせて頂きます。
 ※こちらの商品を御注文頂きます時に、支払方法を「代引発送」にされますと、楽天から自動送信されますメールにはシステム上、代引き料金が350円と記載される事が御座います。
この場合は龍香堂から改めまして合計金額をお知らせさせて頂きますので、必ずご確認下さいますようお願い致します。


12,100円(税込) 送料別 詳細・購入はこちら

龍香堂での売れ筋商品