【楽天ブックスならいつでも送料無料】

島津忠久の生ひ立ち 低等批評の一例 [ 朝河貫一 ]

島津忠久の生ひ立ち 低等批評の一例 [ 朝河貫一 ]
レビュー:0件
総合評価0
低等批評の一例 朝河貫一 慧文社シマズ タダヒサ ノ オイタチ アサカワ,カンイチ 発行年月:2007年06月 ページ数:127p サイズ:単行本 ISBN:9784905849742 朝河貫一(アサカワカンイチ) 1873〜1948。
二本松藩(現在の福島県二本松市)の旧藩士に生まれ、東京専門学校(現早稲田大学)卒業後1895年、ダートマス大学に留学。
1902年、エール大学大学院で歴史学の博士号を取得。
エール大学教授として日本文明史などの授業を行なう。
日欧封建制研究で業績をあげ、特に「入来文書」(The Documents of Iriki)は世界的に著名(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 忠久誕生の年/丹後内侍ー此企氏であつたか、忠久の母であつたか/丹後局と丹後内侍/惟宗廣言ー廣言と忠久、伝説の由来、伝説の活力/源頼朝、畠山重忠、近衛基通ー頼朝伝説の漸成、此説を疑ふもの、改めるもの、政子の嫉妬、重忠との関係、基通との関係、基通に重用された理、頼朝に重用された理、頼朝説の動機/高倉宮以仁王ー説の根拠、説の影響と責任/結論ー伝説の地盤、伝説の四体系四時階、近世改造の例、諸点の史値の評価、史学的価値と現実、史学的改造 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)

6,600円(税込) 送料込 詳細・購入はこちら

楽天ブックスでの売れ筋商品