【楽天ブックスならいつでも送料無料】
日光山秘話 知られざる日光の歴史を辿る [ 中川光熹 ]
![日光山秘話 知られざる日光の歴史を辿る [ 中川光熹 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3989/9784887483989_1_2.jpg?_ex=128x128)
レビュー:0件
総合評価![0 0](/images/rate/rate_0.gif)
総合評価
![0 0](/images/rate/rate_0.gif)
宇都宮高等学校卒業(1956)/大正大学卒業・大学院修士課程修了(1963・修験道研究)/大学修了後、比叡山100日回峰行、羽黒山秋峰遂業。
天台宗安楽律法流貫首比叡山安楽律院住職(1990.6)/栃木県文化財保護指導員(1990.4)/栃木県山岳遭難対策防止協議会監事/日光市文化財保護審議委員会会長(1993.6)/日光市山岳遭難対策防止協議会委員/日光市文化協会副会長(1993.)(2006.5)/日光市民生・児童委員/日光市少年補導員(1990.4)/日光ふるさとボランティア会長/日光植物愛好会副会長(1998.4)/天台宗仏教青年連盟理事、栃木天台仏教青年会(事務局長・会長)/天台宗ボーイ・スカウト連盟理事、日光第9団副隊長/環境庁自然公園指導員(1965.4)/栃木県山岳連盟常任理事(遭難対策、国体、自然保護委員など)/日光市山岳遭難対策防止協議会(副会長、救助隊長)/日光市山岳連盟(理事長、会長)/日光市萩垣面自治会長。
現職、天台宗安楽律法流(あんらくりつほうりゅう)日光山興雲律院住職(1971.5)/日本山岳修験学会理事(1980.10)/日光地区文化財調査委員(審議委員退任後)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 日光山秘話/新宮についての一考察/憾満ヶ淵考/清滝寺と妙道院/日光の石造品再考/日光山修験道史/近世の日光修験/日光山大千度修行の一考察/日光山ゆかりの円空/男体山信仰と講中の分布〔ほか〕 日光山信仰を切り拓いた山岳修験の歴史をたどるとともに、今まで明らかにされてこなかった「秘話」や新たに発見された「日光山と鎌倉街道」など、日光山を網羅した労作。
本 人文・思想・社会 歴史 日本史
- クレジットカード利用可
- 海外配送不可
- 販売店舗情報:『楽天ブックス』
5,500円(税込) 送料込 | 詳細・購入はこちら |