【楽天ブックスならいつでも送料無料】
貝輪の考古学 日本列島先史時代におけるオオツタノハ製貝輪の研究 [ 忍澤 成視 ]
![貝輪の考古学 日本列島先史時代におけるオオツタノハ製貝輪の研究 [ 忍澤 成視 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3055/9784787723055_1_2.jpg?_ex=128x128)
レビュー:0件
総合評価![0 0](/images/rate/rate_0.gif)
総合評価
![0 0](/images/rate/rate_0.gif)
早稲田大学大学院文学研究科史学・考古学専攻修士課程修了、博士(文学)。
市原市教育委員会文化財課チバニアン整備推進係副主査(再任用)(2024年4月より)。
千葉市教育委員会埋蔵文化財調査センター主任研究員、東京大学大気海洋研究所特任研究員、早稲田大学文学学術院非常勤講師。
日本考古学、おもに生物学的視点から貝を素材とした装飾品類を研究。
縄文から古墳時代まで続く「日本列島最長の威信財」とされるオオツタノハ製貝輪(腕輪)の謎を解明するため、列島各所の島嶼部を20年以上にわたって単独調査。
2021年、第46回「藤森栄一賞」受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 食用の貝と利器用の貝/第2章 東日本における縄文時代の貝輪/第3章 東日本における弥生時代の貝輪/第4章 東日本におけるオオツタノハ製貝輪/第5章 九州地方における縄文時代の貝輪/第6章 南西諸島におけるオオツタノハ製貝輪/第7章 考古学・生物学的調査が明かすオオツタノハ製貝輪の実態 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
- クレジットカード利用可
- 海外配送不可
- 販売店舗情報:『楽天ブックス』
13,200円(税込) 送料込 | 詳細・購入はこちら |