「女の痛み」はなぜ無視されるのか?/アヌシェイ・フセイン/堀越英美【1000円以上送料無料】
![「女の痛み」はなぜ無視されるのか?/アヌシェイ・フセイン/堀越英美【1000円以上送料無料】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/bookfan/cabinet/01031/bk4794973349.jpg?_ex=128x128)
レビュー:0件
総合評価![0 0](/images/rate/rate_0.gif)
総合評価
![0 0](/images/rate/rate_0.gif)
痛み止めが効いていないと訴えても無視された。
痛みを証明するために手術台まで歩くように言われた。
彼女はこの医療トラウマ体験をきっかけに、女性の痛み、特に有色人種の訴えがまともに受け止められない事実を、あらゆるデータ、記事、証言をもとに執筆した。
さらにコロナ禍で女性、マイノリティの人々が受けた甚大な影響も考察する。
初期設定が男性になっている現状は、医療ケアにおいても例外ではない。
「女の痛み」が軽視されている事実と、医療ケアにおける性差別・人種差別に切り込むノンフィクション。
「女性の痛みという概念が、世界中でどのように捉えられ、管理され、考えられているかを見れば、それは常に男性や『文化』によって定義されてきたことがわかる。
多くの社会では男性による支配が続いていることから、女性の痛みや苦しみに対する世界の認識は、女性ではなく、男性によって確立されてきたのだ」(「日本の読者へ」より)「困惑させられたのは、『女性は自分の健康や身体について決めることができない』と、いまだに世間が思い込んでいる点だ」(5章「知られざる女性の身体」より)「私はできる限り、フェミニズムと平等主義を重んじる結婚生活を送っていた。
そんな夫婦ですら、コロナは伝統的な男女の断層を露呈させた。
ロックダウンで誰もが自宅で仕事をするようになれば、より稼ぎの多い人の仕事が優先されるようになる。
気づけば夫は自宅のオフィスを占拠しており、私はやむをえず家庭という領域に追いやられた。
まるで、1950年代の主婦みたいに」(5章「知られざる女性の身体」より)(目次)日本の読者へ本書に寄せて??ジェシカ・ヴァレンティはじめに第1章 私が出会った最初のフェミニスト第2章 バングラデシュ女子、キャピトル・ヒルに立つ??アメリカでの中絶の権利をめぐる混沌第3章 気のせいにされる有色人種の女性の痛み第4章 見えない症状第5章 知られざる女性の身体第6章 コロナ禍で妊娠するということ第7章 代替手段の模索第8章 自分の体の声の一番の代弁者になるには第9章 自分の声を届けるおわりに謝辞訳者あとがき出典※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
目次第1章 私が出会った最初のフェミニスト/第2章 バングラデシュ女子、キャピトル・ヒルに立つ—アメリカでの中絶の権利をめぐる混沌/第3章 気のせいにされる有色人種の女性の痛み/第4章 見えない症状/第5章 知られざる女性の身体/第6章 コロナ禍で妊娠するということ/第7章 代替手段の模索/第8章 自分の体の声の一番の代弁者になるには/第9章 自分の声を届ける
- クレジットカード利用可
- 海外配送不可
- 販売店舗情報:『bookfan 2号店 楽天市場店』
2,200円(税込) 送料込 | 詳細・購入はこちら |