軽量 こども用 幼稚園児 Uシェイプ 本体 ミニフルート JFL-313S

JUPITER ジュピター JFL700UD 子ども用 フルート ジュニア U字 頭部管 一体型 Child Flute mini JFL-700UD TDM-700DMRE マリーセット F 北海道 沖縄 離島不可

JUPITER ジュピター JFL700UD 子ども用 フルート ジュニア U字 頭部管 一体型 Child Flute mini JFL-700UD TDM-700DMRE マリーセット F 北海道 沖縄 離島不可
レビュー:0件
総合評価0
お届け前に調整を行います。
台湾のブランドですが、こちらの商品は中国製の製品となります。
このあたりの価格帯の海外製はつくりが粗く細かいキズや塗装ムラなどがございます。
  ジュニアフルート。
通常のU字管フルートよりさらに小さいモデルです。
このサイズの商品はあまり類を見ない製品となります。
管が短いだけでなく指幅など通常のものより狭く構えていただけます。
身長が約110〜145cmほどの小学生くらいのお子様にはU字型頭部管モデルオススメですが、幼稚園児の小さい体には本体の重さがあり、使用は厳しいです。
そんなときにこちら!   こちらはジュニアモデルですので、3-4歳からご使用いただけます。
幼児用モデルとして、このサイズは他安いフルートを扱う、いわゆるノーブランドのメーカーさんでもこのサイズはほとんどありませんので、低価格で子供用フルートをお探しの方にはおすすめです。
もちろん、この小さいサイズでは成長につれて使用できなくなりますので、その後、通常のU字管モデルに換えて頂くのですが、そのとき買い換えるものにストレート頭部管が付いているものをお選びいただくと、よりコスとが削減されます。
  軽量化をはかったフルートになりますので、低音部のキイの省略(最低音D)モデルです。
足部管はありません。
(頭部管しか分解できない) A#レバーなし、トリルキイもついていません。
この部分を除くとピッコロの運指と近いと思います。
Eメカではありません。
上記、フルートに精通していない方には分からないと思いますが、普通のフルートと比べると最低音のCとC#が出せないところだけが違うといったくらいの認識で大丈夫だと思います。
よって、最初にこのモデルで練習をはじめても、この楽器からフルート/ピッコロへの移行は比較的簡単ではあると思います。
ただし、ストレートのフルートだとリッププレートが遠くなりますので、そこは慣れる必要がでてきます。
  調整ネジも通常のフルート同様ございますので、長期使用によってバランスが崩れても技術者調整が可能な楽器です。
技術者からみても結構レアなサイズの楽器ですが、音もしっかり、案外普通のフルートという感じでした。
おすすめ。
   〜ジュピター ジュニアフルートの特徴〜 通常のU字管のフルートよりも全体的に小さいタイプ。
つまり、キイの間隔なども狭くなっています。
・JFL700UD...U字頭部管タイプ。
低音部のキイの省略(最低音D)足部管なし、A#レバーなし、トリルキイなし。
Eメカなし。
・JFL700WD...オーム型頭部管タイプ。
低音部のキイの省略(最低音D)足部管なし、A#レバーなし、トリルキイなし。
Eメカなし。
・JFL700WE...オーム型頭部管タイプ。
足部管がついておりトリルキーを備えたツーピースボディでローCまで対応。
Eメカニズム付き。
   ▼ジュピターってどんなブランド?▼ 世界的総合楽器メーカーKHS社が展開する台湾の管楽器ブランド。
台湾か...と思った方!実はヤマハ、パールも入門モデルは日本製ではありません。
今や20万以下で買える日本製はほぼ無いと思った方が良いと思います。
(ヤマハ=インドネシア、パール=台湾など)また台湾は品質が高いと評価されており、今日までコストが結構上がってきています。
そのせいでジュピターの一番安いモデルは中国製になります。
ジュピターは最新の音響工学に基づいてラインナップを一新。
正確な音程と美しい音色を目指し、高い操作性も実現しています。
また国内代理店は東京新宿の株式会社グローバルとなっておりいわゆる大手自社製品ではない分、国内での検品体制と品質維持を心がけており、比較的柔軟性があり安心できるサポート体制が整っています。
国内ではどうしても知名度としてはまだまだですが、海外視野でみると世界72カ国のスチューデントブラスバンドでは主流。
ヤマハ、パールが少し上の価格帯に位置しており、ジュピターも当然高額な製品はありますが、入門モデルとしては少し安く手に入ります。
ここが吹奏楽での使用としては最低限のボーダーラインになると思います。
さらに海外ブランドならではのモデルも沢山あるのも魅力です。
 ▼安心できる品質は6〜8万円目安で手に入る▼ フルート1万円台から手に入るお手軽な楽器になりました。
具体的な違いは色々ありますが、精巧につくられているから製造コストが上がり高いにはちゃんと理 由があります。
「安ければいい」という方は楽器に求める条件がそれほどないのだと思います。
どういう演奏をしたいのか、自分が置かれる状況、音楽を奏でる 楽しさが何かは楽器に求めることに繋がると思います。
またフルートは状態変化が激しく、また定期的に調整が必要な楽器と言われています。
無知であれば値段 の違いも「同じ楽器」としか捉えられず価値が分からなくて当然だと思います。
安い楽器が全ての人におすすめできないわけではありません。
ただ、以下のよう な事を知って選ぶことは失敗を防ぐことにも繋がります。
ちなみにジュピターが相場では6万弱くらいからなので、ジュピター以下はブラスバンドなどではほとんど使用されていません。
    JUPITER JFL700UD C Flute ジュピター ジュニア フルート JFL700UD
■楽器 管楽器 木管楽器
■調子: C 最低音はD
■頭部管:U字型
■管体:主管・足部管一体型
■システム:カバードキィ
■管体素材/仕上げ:ニッケルシルバー製/銀メッキ仕上げ
■針バネ材質:ステンレススティール
■旧品番:JFL-313S、その前はJFL-511ES
■参考サイズ:頭部管を装着した状態で、全長 約450mm、パイプの径は約11mm あくまでおおよそのサイズです。
※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。
  セット内容
■フルート本体 
■セミハードケース
■ケース用ストラップ
■クロス
■クリーニングロッド
■ガーゼ 
■保証書■クリーニングペーパー...演奏後はタンポの間にこれを挟んで水分を取ります。

■パウダーペーパー...水分を取った後のタンポにこれを使用するとベタ付きを防ぐことができます。

■キイオイル...定期的にキイに注油することでスムーズなキイの動きを保持することができます。

■チューナーメトロノーム...定番のクロマチックチューナー。
同時に使えるメトロノーム付き。

■チューナー用マイク...雑音を拾いにくくチューニングをスムーズにするアイテム
■Solexa Thumbport(ソレクサ サムポート)...フルートの安定のために右手の親指が正しく機能するようサポートする器具です。
※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。


112,200円(税込) 送料込 詳細・購入はこちら

ワタナベ楽器 楽天SHOPでの売れ筋商品