観光立国・日本 ポストコロナ時代の戦略
レビュー:0件
総合評価
総合評価
観光業はコロナ禍で最大の被害を受けた産業と言っても過言ではないだろう。
休廃業に迫られた企業や、仕事を続けられなくなった個人も続出した。
インバウンド受け入れの本格的な再開が見込まれる中、「爆買い」などで沸いたそれまでとは一変した状況でどのように稼ぐのか。
人気エリアの偏在や観光公害(オーバーツーリズム)など、コロナ以前からの問題は解決されるのか。
DXやSDGsといったビジネスの潮流はどのような影響を与えるのか。
そして、そもそも観光とは誰のためのものなのか。
朝日新聞の若手記者が日本各地を巡って集めた、観光業再生へのヒントとは—。
はじめに—観光現場の挑戦と葛藤|第1章 観光業の現在地|第2章 地域の価値を高める|第3章 観光公害を防ぐ|第4章 デジタル化とSDGs|第5章 近づく万博、揺れるIR|おわりに—観光は誰のためにあるのか※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。
あらかじめご了承ください登録日2022/10/19
- クレジットカード利用可
- 海外配送不可
- この商品は2025-01-21 12:00~2025-03-17 09:59の間にご購入された場合、7倍の楽天スーパーポイントが付与されます。
ポイント倍付けの仕組みについてはこちらを御覧ください。 - 販売店舗情報:『ぐるぐる王国 楽天市場店』
924円(税込) 送料別 | 詳細・購入はこちら |