果肉が多くて美味しい梅干用の最高級品種!ウメ
梅の苗木 【紅映 (紅さし、べにさし) 】 実梅 うめ 2年生接木苗 ロングスリット 鉢植え ■限定販売■
レビュー:0件
総合評価
総合評価
※送料は購入手続きにて配送先住所を指定した際に表示されます。
※離島・一部地域は追加送料がかかる場合があります。
送料についてはこちらお届けする商品について商品について商品は2年生接ぎ木ロングスリット鉢苗です。
根鉢の部分も含め高さ約90cmです。
根鉢の大きさは7号(直径21cmポット)です。
2年生苗とは苗木ができて2年目の苗です。
2年目の剪定済みです。
時期によっては花や果実は基本的についておりません。
10月~4月ごろは葉がついておりませんが4~5月ごろから芽吹いてきます。
紅さし 実梅の育て方植え方・用土秋~梅雨ごろまでが植え付け適期です。
開花期が早いので暖地では秋植えをおすすめします。
葉が芽吹いた後に植え付けする場合は根を崩さないように植えてください。
梅の根は水はけが良い肥沃な土壌を好み、過湿に弱いです。
湿潤な土壌で日陰だと花が咲きにくくなり、立ち枝ばかりでます。
日当たりの良い場所に浅く植えます。
垂直に植えるよりも斜め70度くらいで植えると、Y字仕立てに作りやすく樹高も低く仕立てやすいです。
地植えの場合は、『花ひろば堆肥極み』を1袋とパーライトを1袋、土に混ぜて植えると良いです。
鉢植えでは果樹の土を使って植えると簡単手軽&最高です!植え付け間隔は広い場所があって、大きく育てる場合は5mくらい間隔をあけます。
コンパクトに育てる場合は2m間隔で植えて、剪定で調整します。
春の植え付け方法2月ごろが植え付け適期です。
まだ寒い時期であれば根を少し広げ気味にして植え、葉が芽吹いた後に植え付けする場合は根鉢はほぐさないで植えてください。
夏の植え付け方法根をほぐさずに植えます。
秋の彼岸までは雨が降らないときは水切れに注意です。
秋の植え付け方法暖地では植え付け適期です。
秋植えすると次の生育期まで半年くらいあるので、水切れに耐える苗に育ちます。
まだ暑い時期は根をほぐさずに植え、気温が下がっている時期なら根を広げて植えます。
根がほぐれないときは無理にほぐさず植えます。
冬の植え付け方法冬も植え付けにいい時期です。
土が凍らない地域では冬でも大丈夫。
多少の雪や霜は問題ありません。
寒さが心配な場合はマルチングをしておきましょう。
水やり地植えした場合は雨が当たる場所では水やりは雨に任せ、よほど雨が降らないときだけ土が乾いたら与えます。
鉢植えでは土が良く乾いたら水をたっぷり鉢底から流れ出るくらい与えます。
土が乾いていなければ与えません。
夏の水分不足による葉やけを起こさせないように、夏は乾燥したらたっぷり水を与えてください。
肥料のやり方肥料が多いとアブラムシがつきやすくなります。
おすすめはももの肥料などのバラ科専用に配合してある肥料です。
12月~2月ごろまでに寒肥として桃の肥料を与えます。
鉢植えでは6月に化成肥料を与えます。
花芽の付き方花芽は前年に伸びた枝の葉腋に花芽と葉芽が分かれて夏につき、翌春に開花し結実します。
徒長枝は間引くか短く切り戻し、そこから短果枝を多めに出させるようにします。
剪定方法Y字仕立てや開帳自然形の樹形を目指します。
地際から40cmくらいで切り詰め、主幹から20cmおきに120度くらいの角度で斜めに2~3本の枝を伸ばさせて木が広がるように育てます。
3年目以降は徒長枝は日あたりを悪くするので生え際で切ります。
樹勢が落ち着いたら徒長枝も翌年以降の短果枝を出させるための枝に使うので、徒長枝はすべて生え際で間引くのではなく、翌年以降用にいくつかは生え際から20~30cmくらいで切る切り戻しをしておくとよいです。
横に伸びる徒長枝は生え際から3/4程度残して切るか、枝の広がりが過ぎるようであればもう少し短くしてもいいです。
切る位置に迷ったら、枝先をつかんで曲げ、その曲がり目のところで切るのが目安です。
梅切らぬバカというように、毎年冬に剪定します。
年賀状を出す前に剪定は終わらせておくとよいです。
樹幹内部まで日あたりが良くし、横に広がりすぎる場合は剪定でコンパクトに仕上げていきます。
なるべく横向きの芽を伸ばし、立ち上がる上向きの芽は生え際で切ります。
収穫後の夏の剪定も翌年の豊作のために重要です。
横から見て真上に伸びる徒長枝を生え際で切るだけです。
ただし、樹勢が弱い木(枝が勢い良く伸びない木)や夏の乾燥がひどいときはかえって木が弱るので控えます。
枝を横に伸ばさせて、フェンス仕立てにするのもおしゃれでコンパクトです。
その他豆知識摘果せずにならせすぎると果実が太らず小ぶりになるので、余分な果実は摘果します。
生理落果が終わる4月下旬から5月上旬ごろに行います。
目安は葉15枚に1果ですが、葉が出そろわないうちに果実がつくので5~10cm間隔に1果を目安にします。
梅酒やシロップ漬けの果実は青くかたい時期に収穫しても良いですが、雨が降るごとに果実が肥大するので、緑の色が少し抜けてきたくらいの大きな果実から収穫すると小さい果実も次第に太り始めます。
梅干し用は熟した果実のほうが漬けたときに柔らかくておいしいので少し黄色くなってから収穫しよう。
とくに完熟した南高で漬けた梅干しは口の中でとろけるので、梅干し用の品種は早めに草刈りをしておいて、木の下にネットを葉って、落果したものから収穫すると完熟梅干しが作りやすくなります。
病害虫の予防法4月頃からアブラムシや黒星病に注意です。
発生しだい消毒します。
アブラムシの駆除はベニカなどの殺虫剤で駆除します。
黒星病などの病気にはGFベンレート水和剤などの殺菌剤で消毒して下さい。
育て方のまとめ梅切らぬバカ。
剪定は冬に行い、夏も徒長枝を取り除きます。
ウメ 紅さし☆梅干用最高級品種☆花も美しい。
果肉が多くて美味しい梅干用の最高級品種!紅映(べにさし)は、南高よりも大実で南高よりも種が小さい。
果肉が多くて美味しい梅干用の最高級品種です。
ウメの産地福井県の特産品種で門外不出の梅と言われています。
その名のとおり、青梅の表皮が熟するに従って鮮やかな紅色に染まり、芳香を放ちます。
樹上で赤く色づく実は大変美しいです。
耐病性が高く、結実安定し作りやすく、豊産性です。
花粉多く、1本でも結実します。
縁起が良い木としても人気のウメの木。
梅は放任すると大木になりますが、盆栽にできるなど鉢植えでも楽しめます。
北海道でも育ちますが開花後に-3度以下になると冷害を受けるので寒冷地では開花が遅い品種を選ぶとよいです。
果実を楽しむ実梅(みうめ)。
ウメにはクエン酸、リンゴ酸が豊富に含まれ、アルカリ食品として重宝します。
ビタミンも豊富です。
花も美しいので庭木にもおすすめです。
紅さし の特徴学名Prunus mume バラ科 サクラ属別名紅映、べにさし、紅さし開花時期2月下旬~3月下旬花色・大きさ・花形白・大輪咲き・一重香りの強さ★★☆☆☆ 微香収穫時期6月中旬 中生品種果実の大きさ★★★☆☆ 大実 25g 豊産性あり果実の用途梅干し結果年数2~3年自家結実性1本でなる(受粉樹があったほうが良い。
花粉は多く、他の品種の受粉樹には向きます。
)推奨受粉樹・結実率順で記載花香実、鴬宿、甲州小梅、改良内田、小粒南高、竜峡小梅最終樹高地植え:6m ~ 10m 鉢植え:1m ~ 2m (落葉高木)最終葉張り2m ~ 3m 半開帳性栽培用途樹畑、花壇、鉢植え(7号鉢以上)、庭木植栽適地北海道~九州育てやすさ
★★☆☆☆ 育てやすい日照条件:日なた、耐陰性やや弱い、豊産性あり、耐寒性強い、耐暑性強い、耐乾性強い耐病害虫性耐病性:普通につく 害虫:普通につく芽吹き時期4月頃花言葉上品、忍耐、忠実、独立、気品
- クレジットカード利用可
- 海外配送不可
- 販売店舗情報:『苗木部 by 花ひろばオンライン』
5,975円(税込) 送料別 | 詳細・購入はこちら |