心の本棚 美しい日本語 朗読で聴く昭和の流行歌 【CD】

心の本棚 美しい日本語 朗読で聴く昭和の流行歌 【CD】
レビュー:0件
総合評価0
出荷目安の詳細はこちら内容詳細戦前の「影を慕いて」から、戦後の「いい日旅立ち」まで、激動の昭和歌謡を朗読で辿るCD。
それぞれの時代を反映している“流行歌”、人々が熱狂した楽曲の朗読が菅生隆之、小坂るみ子の朗読で楽しめる。
(CDジャーナル データベースより)曲目リストDisc11.影を慕いて (昭和7年) (【昭和モダニズム】)/2.国境の町 (昭和9年) (【昭和モダニズム】)/3.上海の花売娘 (昭和14年) (【昭和モダニズム】)/4.誰か故郷を想わざる (昭和15年) (【昭和モダニズム】)/5.リンゴの唄 (昭和21年) (【復興のエネルギー】)/6.東京の花売娘 (昭和21年) (【復興のエネルギー】)/7.啼くな小鳩よ (昭和22年) (【復興のエネルギー】)/8.異国の丘 (昭和23年) (【復興のエネルギー】)/9.青い山脈 (昭和24年) (【復興のエネルギー】)/10.悲しき口笛 (昭和24年) (【復興のエネルギー】)/11.ダンスパーティーの夜 (昭和25年) (【復興のエネルギー】)/12.上海帰りのリル (昭和26年) (【復興のエネルギー】)/13.赤いランプの終列車 (昭和27年) (【独立、そして神武景気】)/14.雪の降る街を (昭和28年) (【独立、そして神武景気】)/15.君の名は (昭和28年) (【独立、そして神武景気】)/16.別れの一本杉 (昭和30年) (【独立、そして神武景気】)/17.おんな船頭唄 (昭和30年) (【独立、そして神武景気】)/18.リンゴ村から (昭和31年) (【独立、そして神武景気】)/19.ここに幸あり (昭和31年) (【独立、そして神武景気】)/20.錆びたナイフ (昭和32年) (【独立、そして神武景気】)/21.星はなんでも知っている (昭和33年) (【岩戸景気から高度成長へ】)/22.からたち日記 (昭和33年) (【岩戸景気から高度成長へ】)/23.南国土佐を後にして (昭和34年) (【岩戸景気から高度成長へ】)/24.黒い花びら (昭和34年) (【岩戸景気から高度成長へ】)/25.君恋し (昭和36年) (【岩戸景気から高度成長へ】)/26.惜別の歌 (昭和36年) (【岩戸景気から高度成長へ】)/27.星屑の町 (昭和37年) (【東京オリンピックを迎える】)/28.遠くへ行きたい (昭和37年) (【東京オリンピックを迎える】)/29.高校三年生 (昭和38年) (【東京オリンピックを迎える】)/30.見上げてごらん夜の星を (昭和38年) (【東京オリンピックを迎える】)/31.夜明けのうた (昭和39年) (【東京オリンピックを迎える】)/32.忘れな草をあなたに (昭和39年) (【東京オリンピックを迎える】)/33.東京の灯よいつまでも (昭和39年) (【東京オリンピックを迎える】)/34.東京流れもの (昭和40年) (【大阪万博と日本列島改造】)/35.兄弟仁義 (昭和40年) (【大阪万博と日本列島改造】)/36.霧の摩周湖 (昭和41年) (【大阪万博と日本列島改造】)/37.白いブランコ (昭和44年) (【大阪万博と日本列島改造】)/38.希望 (昭和45年) (【大阪万博と日本列島改造】)/39.知床旅情 (昭和45年) (【大阪万博と日本列島改造】)/40.出発の歌 (昭和46年) (【大阪万博と日本列島改造】)/41.岸壁の母 (昭和47年) (【大阪万博と日本列島改造】)/42.この広い野原いっぱい (昭和47年) (【大阪万博と日本列島改造】)/43.神田川 (昭和48年) (【繁栄の絶頂で】)/44.シクラメンのかほり (昭和50年) (【繁栄の絶頂で】)/45.無縁坂 (昭和50年) (【繁栄の絶頂で】)/46.四季の歌 (昭和51年) (【繁栄の絶頂で】)/47.津軽海峡冬景色 (昭和52年) (【繁栄の絶頂で】)/48.青葉城恋唄 (昭和53年) (【繁栄の絶頂で】)/49.いい日旅立ち (昭和53年) (【繁栄の絶頂で】)/50.舟唄 (昭和54年) (【繁栄の絶頂で】)/51.昴 (昭和55年) (【繁栄の絶頂で】)/52.恋人よ (昭和55年) (【繁栄の絶頂で】)/53.群青 (昭和56年) (【繁栄の絶頂で】)/54.夢芝居 (昭和57年) (【繁栄の絶頂で】)

1,928円(税込) 送料別 詳細・購入はこちら

HMV&BOOKS online 1号店での売れ筋商品