シンセサイザー モジュラーシンセ (シンセサイザー・電子楽器)
DOEPFER A-101-2V Vactrol Low Pass Gate
レビュー:0件
総合評価
総合評価
海外輸入商品につき、欠品の際は超長期間の納期がかかる場合がございます。
購入ご希望の際は事前にお問い合わせをいただく事をおすすめ致します。
また、国内に在庫がある場合でも、アナログ製品、パーツ品等である事から、入荷までに1週間〜10日間程度お時間をいただく場合がございます。
予めご了承ください。
A-101-2 Vactrol Low Pass Gate は Buchla 292 にインスパイアされたバクトロール・ベースのローパス・フィルター/VCA です。
「ローパス・ゲート」という言葉は Don Buchla によって作られたもので、ローパス・フィルター(LP)と VCA を組み合わせて、モードを切り替えられる機能を持つモジュールのことです。
ローパス・モードではフリーケンシー、VCA モードでは振幅を、マニュアルまたは外部 CV 経由でコントロールします。
さらに LP + VCA の複合モードも利用可能です。
このモードでは音量が減少するにつれて、サウンドはより暗くなります。
Buchla のデザインとは対照的に、A-101-2 はトグル・スイッチを利用して手動でモードを切り替えられるのに加えて、CV とオーディオ入力の両方のアッテネータ、手動 Resonance コントロールとモジュールの機能をコントロールする2つの Gate 入力を搭載しています。
A-101-2 は原理的には 12dB のローパス・フィルターで、VCA のみ、ローパスのみ、 ローパスと VCA の組み合わせの3つのモードを切り替えることができます。
フリーケンシー(LP モード)および振幅(VCA モード)をコントロールするのは、いわゆるバクトロール回路です。
バクトロール回路は、その滑らかなサウンドの変化で知られています。
バクトロール回路により、VCA モードでは F/A コントロールの最小設定時でもオーディオ信号が完全に減衰しません。
フリーケンシー(LPモード)および振幅(VCAモード)は、手動(F/A)および2つのコントロール入力 CV1(アッテネータなし)および CV2(アッテネータあり)でコントロールします。
Audio In はアッテネーターが付いており、サウンドを歪ませることも可能です。
(ノブの値 5 以上では、VCO などの A-100 の標準的なオーディオ・レベルで歪みが発生します。
)Resonance 機能はサウンドに「色をつける」機能で、自己発振するまで調整可能です。
Resonance のコントロールにより発生する自己発振は、バクトロールの許容誤差のため、フィルター・フリーケンシーによって異なる場合があります。
回路上、Resonance はオーディオ・レベルに若干の影響を及ぼします。
(Resonance の増加 = オーディオ・レベルの増加。
)オリジナルの Buchla サウンドを得るには、Resonance コントロールを反時計方向へ回し切る必要があります。
モジュールの機能は Function スイッチで設定します。
スイッチの位置を左にすると LP モード、右にすると VCA モードに切り替わります。
中央の位置は、ローパスと VCA を組み合わせたモードなります。
この位置では、2つの Gate In、G1 および G2 によってモジュールの機能をコントロールすることも可能です。
フロント・パネルに印刷された表は、Gate 信号のレベル(L = low, H = high)とモジュール機能の関係を示しています。
このモジュールは DC 結合なので、DC 信号の減衰にも使用することができます。
反応する最低のフリーケンシーが 50Hz の範囲のため、ゆっくりと変化する信号に対しては、フィルタリング効果はほとんどありません。
商品詳細●幅8HP●奥行き50mm●消費電流+12V : 20mA-12V : 20mAイケベカテゴリ_シンセサイザー・電子楽器_シンセサイザー_モジュラーシンセ_DOEPFER_新品 SW_DOEPFER_新品 JAN:4582348927462 登録日:2024/04/24 シンセサイザー シンセ Synth ドイプファー ドゥーファー ドエプファー アナログシンセ モジュラーシンセ ユーロラック
- クレジットカード利用可
- 海外配送不可
- 販売店舗情報:『イケベ楽器 イケシブ』
24,640円(税込) 送料別 | 詳細・購入はこちら |