サルやアライグマ・タヌキなどの小動物をシャットアウト!!

アポロ ビリビリバンド メイン碍子 BRB-01 電気柵 資材 アライグマ 猪 イノシシ 猿 サル 防獣対策 防護柵

アポロ ビリビリバンド メイン碍子 BRB-01 電気柵 資材 アライグマ 猪 イノシシ 猿 サル 防獣対策 防護柵
レビュー:0件
総合評価0
※こちらの商品はメインガイシのみの商品です。
電柵本体、ビリビリバンド、高圧線は別売りです。
サルやアライグマ・タヌキなどの小動物をシャットアウト!! 従来のヨリ線では線と地面を同時に触れることで感電する仕組みのため、線と地面の間を通ってしまう小動物に対しては不向きでしたが、この製品なら1枚のテープ上に高圧電流が流れるため、例えば猿やアライグマなどの小型動物が果実を採りに木に登ろうとするとき、テープに触れたとたんに感電します。

※こちらの商品はメインガイシのみの商品です。
エリアシステム本体・ビリビリバンド・高圧線は別売りです。
動物別設置方法の例 イノシシ対策(2段張り) イノシシは鼻が非常に敏感なので、鼻の高さに柵線があたるよう設置します。
※体にあたるようにしても効果は薄まります。
支柱(図中のFRPポール)は20〜30cm地中に打ち込みます。
ポールの間隔の目安は200〜400cmです(地形によって調整します)。
ガイシはポール1本あたり2個、20cm間隔にて取り付けます。
50メートル間隔で接続線を結線します。
シカ対策(4段張り) 下段はくぐり抜けられない高さ、上段は飛び越えない高さに柵線を設置します。
支柱(図中のFRPポール)は20〜30cm地中に打ち込みます。
ポールの間隔の目安は300〜400cmです(地形によって調整します)。
ガイシはポール1本あたり4個、30cm間隔にて取り付けます。
50メートル間隔で接続線を結線します。
サル対策(8段張り) 周りに高い木や電柱など、飛び込み出来ない位置に設置します。
支柱(図中のFRPポール)は20〜30cm地中に打ち込みます。
ポールの間隔の目安は300〜400cmです(地形によって調整します)。
ガイシはポール1本あたり8個、20cm間隔にて取り付けます。
接続線は2本1組とし、50cm間隔で接続します(段違いで+、−につなぎます)。
商品ラインナップ 電気柵 AP-2011&支柱・電柵セット(外周250m×2段) イノシシ対策として、おすすめのセットです。
電気柵の設置に必要な機材が一通りセットになっています。
もっと詳しく 電気柵 AP-2011-SR&支柱・電柵セット(外周250m×2段) ソーラーパネル発電付属のお買い得セットです。
電池の交換頻度を減らして、手間やコストを削減できます。
もっと詳しく 電気柵部材 単体販売(電線・支柱・ゲートクリップ・ガイシなど) 電線や支柱など単体でお買い求めの方はこちらをどうぞ。
設置する場所に合わせて選択いただけます。
もっと詳しく

780円(税込) 送料別 詳細・購入はこちら

箱罠 くくり罠 イノホイ楽天市場店での売れ筋商品