菊と紅葉の模様型絵染 麻名古屋帯【中古】

菊と紅葉の模様型絵染 麻名古屋帯【中古】
レビュー:0件
総合評価0
◆サイズ 長さ:3 m 52 cm / 9 尺 3 寸 1 分 太鼓巾:30.4 cm / 8 寸 0 分 前巾:15.4 cm / 4 寸 1 分 ◆詳細 状態:リサイクル品 付属品:なし ◆ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。
 またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。
 ご了承くださいませ。
◆寸法・採寸についての詳細はこちら ◆お仕立て替えや二部式加工等も当店にて承っております。
 上記【商品についてのお問い合わせ】、またはお電話・メールにてお気軽にご相談ください。
経緯に少し濃い色の糸が混じった、ざっくりとした自然のきびらの麻の生地に、濃い藍・青褐色や少し淡いグレー味のある藍・御召御納戸色でたっぷりとしたボリュームの菊のお花と、狐色と銀鼠色で紅葉の葉が、くっきりとした型絵染で描かれた素敵な夏の九寸名古屋帯です。
自然のきびらの麻の地色が、飴色になっているのもとても魅力的で、ナチュラルな素材の良さが感じられて、夏の装いを素敵なものとしてくれそうです。
その生地に、メリハリのある型絵染で染められた模様にはキリッとした格好良さがあり、藍系の濃淡がとてもクールな印象で、実際にお太鼓の形になりますと、とてもお洒落で工芸的な味わいが感じられ、装いを引き立ててくれる事でしょう。
こちらの帯ですと、趣味系の紬や麻素材のお着物と合わせてお召しになるのが良いと思います。
夏大島や夏結城、夏塩沢、小千谷の絹ちぢみなどの夏紬のお着物に合わされるのも、小千谷ちぢみや宮古上布、越後上布などの麻のお着物と合わされるのも素敵だと思います。
この地色は、淡色系にも、黒や藍系のお着物にも綺麗に合わせていただけますので、小物使いなどでコーディネートの雰囲気を変えられるのもまた楽しいですね。
お友達とのお着物でのお集まりやランチの会、コンサートや観劇などの芸術鑑賞、お買い物などにお出かけされるのも良いのではないでしょうか。
夏の装いを彩ってくれて、楽しいお出かけを演出してくれそうな、とてもお洒落なおすすめの一点です。
総丈がやや短めのため、少々お値打価格とさせていただいております。
地の色は飴色「和色大辞典 #debc85」 菊の色は青褐(あおかち)「和色大辞典 #393e4f」 御召御納戸「和色大辞典 #4c6473」 紅葉の色は狐色「和色大辞典 #c38743」 銀鼠「和色大辞典 #afafb0」 をご参照下さい。


52,800円(税込) 送料込 詳細・購入はこちら

銀座かわの屋での売れ筋商品