宮崎県産契約栽培大根使用 化学調味料・合成保存料不使用
本干たくあん/200g【ムソー】
レビュー:0件
総合評価
総合評価
■【昔ながらの伝統製法】霧島おろしの寒風の中、天日でよく干し上げ、長時間漬け込みました。
■天然の調味料にこだわった本格的たくあんです。
■干し沢庵独特の歯ごたえと煎り糠の風味が食欲をそそります。
■化学調味料、合成保存料不使用。
【原料名】干しだいこん、漬け原材料【米ぬか、麦芽水飴、食塩、米酢】
【内容量】200g
【取扱説明】■よく冷して糠を洗い落とし、薄切りにしてお召し上がりください。
■ご飯、お茶漬け、おにぎり、お弁当、ピラフの具などに・・・。
■毎食後に1~2切れいただく。
本物のたくあんを食べたい 江戸時代に沢庵禅師が考案したと伝えられる「たくあん漬」。
大根を糠と塩などで漬けた日本の伝統食です。
「でも近頃のたくあん、何だか頼りないなぁ」と思いませんか。
伝統的なたくあんの製法は、大根を干してから漬ける「本干たくあん」です。
しわが寄って見た目は悪いですが、しっかりした歯切れ と天日干しによって凝縮された滋味深い味わいが特徴です。
しかし現在の主流は、戦後生まれの「塩押したくあん」。
大根を干さずに塩分によって脱水してから漬け込むので、パリパリ軽い残念な歯ごたえになります。
さらに鮮度感を求める消費者ニーズに合わせた「新漬たくあん」、糖液で水分を搾った「糖しぼり大根漬」も店頭に並んでおり、こういう『bたくあんもどき』を買ってしまうと、がっかりすることに。
冬の寒風でやぐら干し ムソーの「本干たくあん」はその名の通り、宮崎県田野町産を中心とした契約栽培の大根を天日で干しあげてから漬け込んだ、伝統的な本干たくあんです。
漬物大根の生産量日本一の宮崎県。
その中でも田野町の畑では、寒風が吹く12月中旬になると、竹で組み立てた巨大な大根やぐらが出現します。
高さ6m、長さ50mほどのやぐらにびっしり干された大根は、宮崎県田野町の冬の風物詩です。
県内でもこの地域に大根やぐらが集中しているのは、霧島おろしと呼ばれる乾燥した西風、冬場の少雨、大根を傷める氷点下にはならないという、干し大根作りにうってつけの気候条件に恵まれたからです。
この地域で大根づくりが盛んな理由は、土にもあります。
火山灰分が多い「黒ボク土」で保水性があり、大根がすくすくと真っ直ぐに育ちます。
歯ごたえ上々、滋味深い旨み 品種は、根も首も細くて乾きやすい干たくあん専用の品種。
農家は毎朝、収穫した大根を洗って二本ずつ葉を縛り、やぐらに登って干していきます。
12月中旬から2月いっぱい、気を遣うのは天気のこと。
濡れると表面が黒ずむので、雨の予報時にはやぐら全体をシートで覆い、雨の合間にはシートを外して、貴重な冬の日差しを大根に当ててやります。
寒波のときはストーブを焚き、凍結を防ぎます。
こうして約2週間、「へ」の字に曲がるまでしっかり干し上がった大根は、旨みと甘みが凝縮され、きれいな縦じわが入って歯ごたえも上々。
野崎漬物に運ばれ、糠床で重石をかけてじっくり本漬し、冷蔵庫で熟成させます。
あとは注文のたびに塩抜きし、調味液(天日塩と麦芽水飴、ごく少量の純米酢)に浸けて出荷します。
もちろん化学調味料・合成保存料不使用です。
- クレジットカード利用可
- 海外配送可能:ワールドワイド
- 販売店舗情報:『健康ストア 健友館』
683円(税込) 送料別 | 詳細・購入はこちら |