CD / 東京楽所(多忠麿音楽監督) / 雅楽への招待(実用編) / COCJ-41822
レビュー:0件
総合評価
総合評価
誕生から元服までその人生の節目は お七夜、お宮参り、初節句、七五三祝い、元服、受験、結婚など主だったものでも数多くあります。
信長が得意とした幸若舞・「敦盛」の一節には、『人間五十年、化天の内をくらぶれば、夢幻の如くなり』という言葉があるが、奈良平安の古代には長くても「人生30年」位。
古代の人は人生の節目に、仏教、神式ともにどのような音楽(雅楽)を演奏し、祝いまた災いをおさめる祈念したのでしょうか。
現在も結婚式に用いる「越天楽」をはじめ、「桃の節句」、「延命長寿」、「快気祝い」、「酒飲BGM)、「虫除け」、目標達成の「戦勝祈願」、「別離」、「葬送」まで、「雅楽」を短くまとめ、独特の特徴ある旋律部分を収録したCD1枚。
【収録内容】CD:11.想夫恋(恋愛・結婚時に演奏される曲)2.越天楽(平調)(結婚時に演奏される曲)3.老君子(誕生時に演奏される曲)4.桃季花(桃の節句時に演奏される曲)5.蘇芳菲(端午の節句・競馬の時に演奏される曲)6.皇仁庭(急)(元服(成人)時に演奏される曲)7.承和楽(黄菊の宴の時に演奏される曲)8.蘇合香(盤渉調)(快気祝いの時に演奏される曲)9.散手(戦勝祈願・地鎮の時に演奏される曲)10.久米歌音取(戦勝祝いの時に演奏される曲)11.久米歌(参音声)(戦勝祝いの時に演奏される曲)12.萬歳楽(天皇の即位礼の祝いの時に演奏される曲)13.大歌(「五節舞」)(天皇の即位慶祝の時に演奏される歌舞曲)14.賀殿(壱越調)(新築祝いの時に演奏される曲)15.酒胡子(壱越調)(酒宴時に演奏される曲)16.越天楽今様(室町・鎌倉時代の流行歌曲)17.抜頭(嫉妬の状態をあらわす曲)18.甘州(虫除けの時に演奏される曲)19.王昭君(別離の時に演奏される曲)20.長慶子(退出時に演奏される曲)21.竹林楽(葬送の時に演奏される曲)22.千秋楽(黄鐘調)(催事の最後の時に演奏される曲)
- クレジットカード利用可
- 海外配送不可
- 販売店舗情報:『on HOME-オンホーム-』
2,376円(税込) 送料込 | 詳細・購入はこちら |