IK Multimedia Pianoverse Hamburg Grand S274【※シリアルPDFメール納品】
レビュー:0件
総合評価
総合評価
何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。
キャンセル不可製品 本製品はメールでのシリアル納品後の変更/返品/キャンセルはできません。
事前に製品内容を充分にご確認ください。
製品概要 自然な演奏フィールが高く評価されているピアノ音源Pianoverseに、Steinwayハンブルグ製D-274 を参照したコレクションを追加。
Pianoverseは、最高級のピアノをIK Multimedia独自の高精度なサンプリング・ロボットを使って収録したサンプルを、最新のインストゥルメント・エンジンと組み合わせることで、かつてないほどリアルな音色と、自然な演奏フィールを実現したピアノ音源です。
スタジオ、コンサート・ホールから惑星、氷山などシネマティックなサウンドを生み出す空間ジェネレーターを内蔵しており、ピアノをベースとしたサウンド・デザイン・ツールとしても利用可能です。
Pianoversは、Mac/PC対応のスタンドアローン・アプリケーションおよびAAX、AU、VST 2/3インストゥルメントとしてお使いいただけます。
Steinwayハンブルグ製D-274を、丁寧にサンプリング Pianoverse Hamburg Grand S274は、1958年にドイツのSteinway & Sons社によって製造された奥行き274cmのコンサート・グランド・ピアノ Steinway Hamburg D-274を、IK Multimedia独自のロボットを使ったディープなマルチ・サンプリング技術にて収録しています。
Steinwayのハンブルク製D-274は、木材の選定から弦のボイシングまで、すべての工程に1年以上を費やし、1台1台手作りで製作されています。
その品質へのこだわりは、セルゲイ・ラフマニノフから、アルトゥーロ・ベネディッティ・ミケランジェリ、アルフレート・ブレンデル、内田光子、アルトゥール・ルービンシュタイン、、クリスティアン・ツィマーマン、マルカンドレ・アムラン、ラン・ラン、エマニュエル・アックス、エレーヌ・グリモー、レイフ・オヴェ・アンドスネスまで、長年にわたって世界の演奏家たちを魅了してきました。
Hamburg Grand S274の制作にあたり、IK Multimediaの開発チームは、イタリア・ミラノのOfficine Meccanicheスタジオを訪れました。
そこでは、最高のコンディションの1958年製Steinway Hamburg D-274が、周囲の環境と完璧に調和していました。
収録には他のPianoverseコレクションと同じプリアンプが使用され、EQ、コンプレッションをかけずに実機のマジックを捉えました。
クローズ・マイクにはDPA 4011のペア、ルーム・アコースティックの収録にはブルームレイン構成のColes 4038のペアを使っています。
結果は素晴らしいもので、ハンブルク製D-274ならではの音色、ペダル使用時の響きを余すところなく捉えることに成功しました。
最高のピアノを、最高の技術で収録 Pianoverseの開発は、数年をかけて行われました。
最高のコンディションのピアノの調達。
熟練調律師によるチューニング。
最適なマイク・セットアップの追求。
そして、どんな長時間のセッションでも疲れることなく、指定されたヴェロシティにて打鍵を続けてくれる、サンプリング・ロボットの開発。
Pianoverseは、そんな、気が遠くなるような過程を経て生まれてきました。
表現力を活かす、最新のエンジン IK Multimediaのサウンド・デザイン・チームは、20年以上にわたるバーチャル・インストゥルメントの開発で培った繊細なテクニックを駆使し、数千ものサンプルに命を吹き込みました。
Pianoverse用に開発された新しいインストゥルメント・エンジンでは、ラウンドロビン、ボイス・マネージメントなど、完全に再設計されたテクニックを駆使し、生楽器さながらに反応する演奏体験を実現しています。
楽曲、求める音色にあわせて、調整可能 Pianoverseには、楽曲、求める音色にあわせて最適な鳴り方を追求するために、細やかなパフォーマンス・コントロールを搭載しています。
リリース、ハンマー・ノイズ、ペダル・ノイズ、弦の共鳴、蓋の開閉、音色の明暗など、これまでフィジカル・モデリング音源のみで可能と思われてきた設定も調整可能です。
ヴェロシティ・オフセット、カーブの調整も行えます。
ハーフ・ペダル、キャッチ・ペダリング、ウナ・コルダ等、高度なペダル操作にも対応しています。
Pianoverseは、クラシック、ジャズ、ポップス、ラテンなどジャンルを問わず、最適なピアノ・サウンドと演奏フィールを提供します。
スタジオ・クラスのサウンド・シェイピング Pianoverse にはピアノ1台につき2セットのステレオ・マイクが用意されており、モダンな演奏者に近い位置でのサウンド、よりクラシックなサウンドというように、イメージするサウンドに作り込むことができます。
サウンド・シェイピングやミキシングに必須のスタジオ定番ツールも一通り揃っています。
インストゥルメントとルームのペア・マイクでは、それぞれ複数のモードを備えたEQとコンプが利用可能です。
最終のマスター・チャンネルには、EQ、VCAスタイルのリミッター、ステレオ・イメージを調整する WIDTH、プレイヤー視点と観客視点の切り替えるFLIPスイッチが用意されています。
革新的な空間ジェネレーター Pianoverseは、単にリアルなピアノを再現する音源ではありません。
Pianoverseには、新開発のジェネレーティブ残響エンジンによる空間ジェネレーターが搭載されており、緻密に再現されたリアルなピアノを、全30種の仮想空間に配置することができます。
コンサート・ホール、スタジオ、クラブ、教会といった演奏スペースから、倉庫、金庫室、氷山、砂漠、火星まで選択可能です。
空間を選び、SPACEツマミで響きの量を調整すれば、他のリバーブ・プラグインで試行錯誤するよりも短時間に、効果的な響きを得ることができるでしょう。
スペースの中には、空間の響きをさらに変化させるための追加コントロールが使用できるものもあり、これまでに聴いたこともないような、映画的なサウンドやテクスチャが作成できます。
没入感とインスピレーションに満ちたサウンド・デザイン・オプションにより、Pianoverseは、これまでにない斬新なアンビエント音色を作り上げるサウンド・デザイン・ツールとしてもご利用いただけます。
強力なクリエイティブ・エフェクト Pianoverseには、空間ジェネレーターに加え、12種類の新しいクリエイティブ・エフェクトが搭載されています。
これらのエフェクトは、空間系から定番スタジオ・エフェクトまで、同時に3種類が利用可能です。
エフェクト・スロットは、センド・エフェクトx 1、インサート・エフェクトx 2の構成で、4系統のモジュレーション・ソース(エンベロープx 2、LFO x 2)を使って、これら3つのスロットのエフェクトのパラメーターを変調できます。
エフェクトとモジュレーションを組み合わせることで、他のピアノ音源にはない、より積極的なサウンド・デザインを可能にしています。
動作環境Mac® (64 ビット)最小: Intel® Core™ 2 Duo (Intel Core i5 推奨)、8 GB RAM (32 GB 推奨)、macOS 10.10 以降。
ピアノ タイトルごとに 20 GB のハードディスク容量。
Apple の M1 プロセッサ上でネイティブに動作します。
OpenGL 2 と互換性のあるグラフィック アダプターが必要です。
サポートされているプラグイン形式 (64 ビット): Audio Units、VST 2、VST 3、AAX。
Windows® (64ビット)最小: Intel® Core™ 2 Duo または AMD Athlon™ 64 X2 (Intel Core i5 推奨)、8 GB RAM (32 GB 推奨)、Windows® 7 以降。
ピアノ タイトルごとに 20 GB のハードディスク容量。
ASIO互換のサウンドカードが必要です。
OpenGL 2 と互換性のあるグラフィック アダプターが必要です。
サポートされているプラグイン形式 (64 ビット): VST 2、VST 3、AAX。
※動作環境は随時更新される為、メーカー・代理店ページをご確認ください。
Steinwayハンブルグ製D-274 ををピアノモデルに。
IK Multimedia独自の高精度なサンプリング・ロボットを使って収録したサンプルと最新のエンジンで実現
- クレジットカード利用可
- 海外配送不可
- 販売店舗情報:ショップオブザイヤー受賞店舗『Rock oN Line 楽天市場店』
16,490円(税込) 送料込 | 詳細・購入はこちら |